鈴木しげゆき 趣味の部屋

静かな情熱を持って楽しく穏やかに生きたい、人生迷子気味な道楽野郎のブログ。不定期更新です。

ミニ新幹線

詳しくないが地味に鉄道好き、鈴木しげゆきです。

 

お盆は流行り病な世の中もあり、実家に帰らないけどホテル滞在で帰省しておりました。

 

地元山形へはつばさで行くのが便利。

 


f:id:shigeyuki0506:20220818192810j:image

 

山形新幹線は厳密には東北新幹線直通の在来線特急な感じで、日本初のミニ新幹線

 

鉄道好きな方なら説明不要な話かもしれないですが、知らない人もいるかもしれないので一応説明しておくと、新幹線とJRの在来線は線路の幅が違います。

 

東北新幹線から分岐して、奥羽本線の福島から山形の新庄までの区間を新幹線幅の線路に変更して直通させたのがミニ新幹線

 

線路沿い幅以外は在来線設備なので、所謂フル規格の新幹線よりは小ぶり。


f:id:shigeyuki0506:20220818193507j:image

米沢駅隣の置賜駅に一時停車するつばさ。

 

 

米沢以北は単線区間が続くので、場合によっては在来線とのすれ違いのために交換可能な無人駅で一時停車したりも。

 

福島以南は新幹線区間なので新幹線なスピードで走るものの、在来線区間はのんびり、秘境駅を通過したり、田んぼばかりの景色の中を走ったり、冬は雪を舞い上げながら走ったり、なかなかギャップがあって面白かったりします。

 

ただミニ新幹線方式は厳密には新幹線じゃないというか、新幹線を欲する自治体にはミニ新幹線では格下げ感があるみたい。

 

正直なところ山形はミニ新幹線方式で正解だと思う。

 

フル規格で建設を待ったら山形県に新幹線なんて来ないだろうし、新在直通でもやはり乗り換えなしで新幹線直通で東京まで行けるのはデカい。

 

実際山形空港に羽田から行くより、ドアtoドアなら新幹線の方が早そうだし楽。

 

 

何より並行在来線の切り離しがないのは、地方には大きなメリットだと思う。

 

並行在来線切り離しがないメリットを考えると、フル規格の奥羽新幹線構想は時短効果の面からもメリットはあまりないし、現実的じゃないと思う。

 

実際近年開通した新幹線の影響で在来線が切り離され不便になったり、逆に自治体の負担になっている面は多いのではないだろうか。

 

 

ミニ新幹線方式は山形、秋田は成功したけれど、それ以降出てこないのは、山形秋田は絶妙にミニ新幹線方式がハマる条件だっただけで、他の自治体で効果的と思われる条件のところがない&格落ち感が受け入れられないんだろうなぁ。

 

東京からの距離感や東北新幹線からの分岐にもあまり障害がないけど、西日本だと東海・山陽新幹線からの分岐やダイヤ的な面で難しいんだろうなぁ。

 

自治体が跨がってもややこしくなるだろうし、中途半端に線路幅変わっても困る箇所が多いのかなと。

 

 

 

 

その点、山形のミニ新幹線はなかなかの英断だったように思う。

 

東京との行き来の利便性のバランス感も良いし、待ってもフル規格は来ないしミニ新幹線でも良しの現実的な決断は見栄はらずによくできたなと。

 

 

 

1つ不満は、初期のシルバーメタリックなデザインがかっこ良かったのにダサい塗装に変わり、今後置き換わると言われている新型がさらにダサい点。

 

シルバーに戻して欲しいなぁ。

 

 

ミニ新幹線なのには不満はないが、デザインだけは何とかして欲しい。

 

 

個人的には山形にフル規格は要らない派。

 

 

 

ちょっと帰省で乗ったばかりだったので、今回は山形新幹線について軽く語ってみました。

chocoZAP入会

ジム通いを再開しました、鈴木しげゆきです。

 

 

RIZAP監修の気軽なジム、chocoZAPに入会。


f:id:shigeyuki0506:20220807224305j:image

 

月額税込み3278円。

 

ジムの月額としては破格だけど、常駐スタッフのいない無人ジムで、シャワールームもなかったり、兎に角気軽に立ち寄ってサクッと運動しようというコンセプトみたいで、価格とそこまで本格度が必要ない自分にはぴったり。

 

マシンも基本的な筋トレマシンと有酸素マシン。


f:id:shigeyuki0506:20220807224807j:image


f:id:shigeyuki0506:20220807224823j:image


f:id:shigeyuki0506:20220807224918j:image

 

女性向けにはセルフエステなんかもあるみたいです。

 

 

今のところあまり混雑しないので快適。

 

 

 

 

流行病の前は川越水上公園に通っていたのだけれど、流行病で習慣がなくなってしまっていた。

 

水上公園のジムは21時とかまでなので、なかなか平日通うのがしんどいのもあったり、流行病で色々制限もあったのもあり。

 

 

なぜ、chocoZAPでジム通いを再開したかというと、加齢による体力の衰えが深刻に感じられてきたから。

 

元々流行病の前も体力の低下が気になっていたのもあったし、疲れにくい体作りをしないとやりたいことに時間や体力を向けられないなという危機感から。

 

流行病で生活習慣もやや変化したように思うし、年齢的な体力低下の実感もあり、危機感を改めて持った感じ。

 

 

川越のクレアモールに安いジムが出来たなと思っていて調べたのがきっかけでchocoZAP入会。

 

安くても最初の何カ月かだけだったりするけど、chocoZAPはずっと安い月額料金だったりするので継続しやすいかなと。

 

24時間営業でいつでも行けるし、キャンペーンで入会料と事務手数料無料、体重計とスマートウォッチもプレゼントというのもタイミング的に魅力で。

 

 

音楽活動もぼちぼち再開するのも意識したり、単純に人生このままでいいのかなというところで、新しく何かやるにも体力がないと始まらないなと。

 

 

兎に角疲れにくい体、体力維持を。

 

 

 

 

継続できるように頑張りたいところです。

 

 

良い歌とは何か

何か発信しなきゃという熱量が高まっている鈴木しげゆきです。

 

 

今月、オープンマイク二郎100杯目スペシャルで久々に歌って、音楽って良いなぁと改めて思ったのは大きい気がします。


f:id:shigeyuki0506:20220728182119j:image


f:id:shigeyuki0506:20220728182241j:image

 

長年人前で歌ったりしていると、実際は大して上手くはないのだけれど、お世辞で「歌上手いですね~」と言っていただける機会もたまにあったりするわけですが、「上手い歌」ってなんだろうなぁと思ったり。

 

単純に音程やらリズムやら、基本技術を忠実にこなせると言うのが上手いということだとしたら、やっぱり自分への歌上手いはお世辞なんだろうなぁと。

 

ピッチもリズムも正直怪しいし。

 

曲とか歌詞は好みこそあってもわかりやすく良い曲は理解できる気もするんだけど、上手い歌とは。

 

技術的なところが優れているのが上手い歌だとすると、「良い歌」ならなんとなく意識しているところはあるかもと思ったりする。

 

個人的には「息遣い」と「間」と「全力感」みたいな暑苦しさみたいなものは意識しているかも。

 

自分の好きな歌い手はまさにそういった部分で魅力的な人が多い気がする。

 

活動が停滞する前の時期、暑苦しさを消したいと試行錯誤した時期もあるのだけれど、自分の思い描く「良い歌」の要素を殺してしまってるだけになっていた気がするんだよなぁ。

 

何なら多少ピッチやリズムが甘くても、息遣いとか暑苦しさを感じるほうがグッとくる。

 

寧ろ暑苦し過ぎてピッチやリズムが寄れてくれた方がゾクゾクするんだよなぁ。

 

好みとしてある種のグルーヴ感みたいなところへのウエイトが大きいのかもしれない。


f:id:shigeyuki0506:20220728184213j:image

 

先日の記事にも書いたかも知れないけど、カメラ・写真の趣味では絶対に味わえない感覚が音楽にはあるのを、少し距離を置いて再確認できた感じかな。

 

 

このブログはあくまで趣味メインなので、趣味以上の位置付けの音楽について語るのは微妙に違うかなという気持ちもあるのだけれど、折角少し乗ってきたので、現状の気持ちを書き記しておくのも悪くないかなと。

 

 

年内、おそらく何回かライブやるかと思います。

 

 

 

逆に音楽人以外の側面での自分も負けないように楽しんでいきたい。

 

 

情熱

最近音楽への意欲が戻りつつあります、鈴木しげゆきです。

 

色々手を出す道楽野郎ですが、趣味の範疇を超えていると思っているので、「趣味」には入れていない音楽。


f:id:shigeyuki0506:20220717051648j:image

 

 

ここ数年音楽活動が停滞するなか、大きな柱となる趣味がカメラ・写真。


f:id:shigeyuki0506:20220717051956j:image

 

旅行好きなのとも相性が良くて、かつては音楽×旅で、ギター背負ってあちこち旅したものですが、カメラも旅行のお供としては馴染むので、趣味となるのは必然だったように思います。

 

寧ろ沼にハマるのが怖くて手を出さずにきた部分もあるような気がします(汗)

 

 

カメラと旅行みたいに趣味×趣味みたいな部分で言うと、音楽と酒、カメラとコーヒーみたいなのが、最近の柱なように思います。

 

 

アドレナリン出まくりと言うか、みんなでワイワイ、直球的で激しく熱い情熱と、強い興奮・高揚感・刺激みたいなところだと音楽×酒。

 


f:id:shigeyuki0506:20220717053443j:image

f:id:shigeyuki0506:20220717053154j:image

 

 

静かな情熱、じわじわアドレナリンが出るような、独り没頭出来る世界、スナップの休憩に立ち寄る喫茶店、日常の散歩にとけ込む穏やかな楽しみとして、カメラ×コーヒー(×散歩。)


f:id:shigeyuki0506:20220717053305j:image


f:id:shigeyuki0506:20220717053407j:image

 

ベクトルはちょっと違うんだけど、どちらに取り組んでいるときも楽しい。

 

 

流行り病の世の中で、酒を飲む機会が減り、嗜むのがコーヒーに置き換わったのと、同じようにライブがやりにくい期間も続いた中、淡々とスナップしていたのが上手く重なってるような感じ。

 

 

音楽×酒の方が圧倒的に刺激的ではあるのだけれど、歳を重ねてカメラ×コーヒーみたいなじんわり穏やかな感じも自分自身に馴染みやすくなった。

 

 

 

人生も折り返し地点を過ぎ、世の中や身の回りも激しく変化していく中、趣味とはいえ自分が情熱を燃やせるものを大切にしていきたいなぁ。

 

 

情熱を注げるものがある人生である方が、きっと幸せな人生だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

最近の話で、長年お世話になっているライブハウス鶴ヶ島HALLEが、ビルの取り壊しに寄る立ち退きによる閉店、坂戸へ移転との話に触れ、衝撃と動揺みたいなものがある。

 

あくまで移転ではあるし、確かにビルはなかなか古いので、いつかこんな日がくるかもしれないとは薄ら思ってはいたが、思いのほか早いというか、こんな日がくるかもしれないとは頭ではわかっていても、思い出がたくさんあって、多くの情熱を燃やしてきた思い入れのある場所がなくなるのは、言葉にならない感情になる。

 

二十歳からだからなぁ。

 

当時大学生、まだ田舎から出てきてまだ1~2年の頃から通い始めたので、埼玉の実家みたいな感覚というか、埼玉で過ごした時間の中はもちろん、人生の中でも大きな部分を占める場所だけに、場所自体がなくなることが実感としてわかないというか。

 

 

移転であってもあまりに人生の中にとけ込んだ場所過ぎて、今は動揺している。

 

 

音楽活動への意欲が戻ってきて、世の中的にも少し落ち着いた矢先だから余計に。

 

 

 

本当に悔いのないように情熱を燃やし続けないとなと、改めて思った。

 

 

 

言葉にならない感情ではあるのだけど、あまりの動揺になんとか言葉にしようとしてしまうというか、今の気持ちを記録しておきたいというのもあり。

 

 

 

感情を揺さぶるほどに気持ちを向けられるものがあるのはある意味豊かで幸せなことなのかもしれない。

 

 

 

残りの人生、どれだけ情熱を持って生きていけるか、見失いかけていた自分を取り戻したい。

 

 

またまとまらない記事になってしまったかな。

お気楽スナップカメラ

カメラ収集癖があります、鈴木しげゆきです。

 

最近のお気楽スナップ用カメラはこちら!

 


f:id:shigeyuki0506:20220623175426j:image

 

FUJIFILM X-M1に中華レンズPergear 25mm f1.8。

 

 

ここに辿り着きました。

 

 

 

雨の日に何となく傘持って片手だし、ファインダーのないSONYNEX-5Rでも持ち出すかと久々に使ったら、気軽さがなんか楽しくなり、ファインダーなしのミラーレスも悪くないなと思ったのが発端。

 

 

カメラに憧れたのは、ファインダー覗いて写真撮るという部分が結構大きくて、ファインダーなしのカメラには少し物足りなさを感じていたのだけれど、その物足りなさが気軽さになるなと。

 

 

ただ、SONYだとAPS-Cはあまり力をいれていない印象もあり、レンズ共用など考えると、メインのCanonか、サブのFUJIFILMのカメラがいいかなと。

 

ただ、CanonAPS-Cのミラーレスだとつい最近R7やR10みたいなところが出てきたもののちょっとゴツイかなというのとまだまだ高いのもあったり、EF-Mマウントだとレンズラインナップや互換性、将来性もないので、APS-Cを主力にしているFUJIFILMだろうということで。

 

同じ流れでAPS-CミラーレスはFUJIFILMを中心に使うようになった背景もあり。

 

X-M1はエントリーモデルだけどセンサーと画像処理エンジンは上位機種並み、Wi-Fi転送もできるので、ファインダーなしならこいつだなと。

 

このX-Mシリーズの後継が出ていないあたりも唯一無二感があるようにも。

 

 

ただ、誤算だったのは中古価格がここ半年くらいの間に高くなっような。

 

当初の想定より1万円近く高いような(汗)

 

 

古いエントリー機としては割高な気もしたが、1度欲しくなったら買うまでその衝動はおさまらないというか。

 

 

で、購入しちゃいました。

 

 

 

レンズは安い中華レンズで広角寄りが良いなということで選んだ。

 

 

既に持ってる7artitans 25mm f1.8と被りはするけど。

 

 

ピント、絞り固定、パンフォーカスでシャッター押すだけ、サクサク軽快スナップをイメージしてたのだけれど、結構被写体に寄り気味で撮ることが多いのが自分のスタイルなようで、さすがにパンフォーカスでもピント合わないレベルで寄ってしまって、結局ピント調節まくってるけど(汗)

 

 

それでもファインダー覗かないのはどこか肩肘張らない感じというか、ラフに撮れる感覚はある気がする。

 

 

このカメラはより自分の感性に忠実に、兎に角気軽にサクサク撮る目的で導入したので、概ね目的通りかな。

 

 

暫くこいつで遊ぶことが増えそう。

 

 

 

 

先日このカメラで撮った写真。


f:id:shigeyuki0506:20220623181904j:image


f:id:shigeyuki0506:20220623181929j:image


f:id:shigeyuki0506:20220623181955j:image

 

楽しいカメラライフです。

 

ステーキ屋さん

食欲低下気味な5月から一転、食欲旺盛、鈴木しげゆきです。

 

 

今日はステーキ屋さんでランチでした。

 


f:id:shigeyuki0506:20220604213925j:image

 

 

川越駅前にあるステーキハウス磐梯。

 


f:id:shigeyuki0506:20220604213959j:image

 

 

前からステーキ屋さんがあるなくらいの認識はあったのだけれど、敷居が高そうで縁がない店かなと思っていた。

 

最近肉が食いたい気分な日がちょくちょくあって、色々調べていたらランチがなかなかお手頃価格で楽しめるようで、気になり出したところでした。

 


f:id:shigeyuki0506:20220604214306j:image

 

地下にあるのでなんかワクワクします。

 


f:id:shigeyuki0506:20220604214439j:image

 

 

上ランチ定食、ご飯を大盛で注文。

 

 

お手頃価格なのに、目の前でシェフがお肉を焼いてカットしてくれます。

 


f:id:shigeyuki0506:20220604214648j:image


f:id:shigeyuki0506:20220604214701j:image

 

これだけでも満足感がより高まります。

 

肉質もこれだけリーズナブルなのになかなか良さそう。

 


f:id:shigeyuki0506:20220604214829j:image

 

美味そう。

 

 

そして柔らかく当然筋もない、美味しいお肉でした。

 

お安めな価格設定の肉を出すお店は、固かったり、薄かったり、筋が多かったり、ガッカリすることが多いけど、さすが駅前で創業数十年のステーキ専門店、安価でも質は高い。

 

かなり高コスパなように思います。

 

 

 

今まで存在は認識しながらも素通りしていたお店でしたが、地下に良い雰囲気の空間、リーズナブルながら良質なお肉のランチ、目の前で焼いてくれる肉、もっと早くこのお店の魅力に気付きたかったな(汗)

 

 

 

良いお店だと思ったので記事にしてみました。

 

 

 

川越駅西口の駅前、ランチは月曜~土曜は11:00~14:00、日曜祝日は12:00~14:00、不定休のようです。

 

 

お近くに用事がある際はぜひ。

 

 

リーズナブルに美味しいお肉を楽しめます。

お気に入りの珈琲屋さん

酒がコーヒーに置き換わりつつあります、鈴木しげゆきです。

 

 

最近のお気に入り、メル珈琲。

 


f:id:shigeyuki0506:20220531204043j:image

f:id:shigeyuki0506:20220531204102j:image

今年に入ってからフラッと入って以来、どっぷり入り浸っています。

 

 

流行病な世の中で、酒を飲む機会が激減していたけれど、最近は酒を飲みに行く代わりにコーヒーを飲みに行くような感覚。

 

 

小洒落たこじんまりしたバーでチビチビとウイスキーを嗜むような感覚に似てると言うか。

 

 

コーヒーを味わうのは勿論、お店の雰囲気や、それ程たくさんの会話ではないけれど、何気なく交わすマスターとの話が、トータルでなんだか豊かな気持ちにさせてくれると言うか。

 

 

「コーヒーを飲みに行く」と言う行動なわけだけど、手に入れたいのは「コーヒー」ではなく、そこで得られる「豊かな気持ち」なんだよなぁ、きっと。

 

 

いや、コーヒーを飲みたくて行くし、コーヒーもすごく美味しいんだけどね。

 

 

 

 

 

 

マーケティングの本か何かの話で印象に残っているんだけど、ドリルを買いに来た客が欲しいのはドリルではなくドリルを使ってあけた穴だという話。

 

当たり前の話と言えば当たり前だけど、なんかハッとしたと言うか。

 

何となくそんな話を思い出した。

 

 

 

 

メル珈琲にハマッているのは、コーヒーが美味いのは勿論だけど、コーヒーを飲みに行った結果得られる豊かな気持ちになれる何かを求めているんだろうなぁ。

 

 

 

メル珈琲へ行くともう少し頑張ってみようかなという気分になるんだけど、本来自分も音楽やら写真やら動画やらで、何かしらそう言った漠然とした豊かな気持ちだったり、熱い何かを届けたいというマインドがやっぱりどこかにあって、そんな自分の根っこの部分を忘れてないかという自分自身への問いかけなんだろうなぁ。

 

 

 

受け身、消費するだけではいけないというか、自分も良い意味で誰かの心を揺さぶるようなものを発信する側にまわらないといけないなというか、そっち側でありたいというか。

 

 

 

そもそもこんな趣味とかについてグダグダ語るブログなんて、発信したいと言う衝動がないと書かないだろうけど(苦笑)

 

 

 

 

毎度の事ながら脱線気味かな(汗)

 

 

 

 

 

 

 

そんなお気に入りのメル珈琲、もっとこの素敵なお店を知らない人に知ってもらいたいという気持ち半分、お気に入りだからひっそりこっそり楽しみたいような、インディーズのバンドの追っかけのファン心理みたいな感覚です(笑)

 

 

 

メル珈琲、あまり混み過ぎても嫌だけど、オススメです!